top of page

アンガーマネジメント講座(魚津工業高校)

  • 執筆者の写真: 富山県こどもこころの相談室
    富山県こどもこころの相談室
  • 2023年12月12日
  • 読了時間: 1分

魚津工業高校の3年生を対象にしたアンガーマネジメント講座でお話をしてきました。残り数か月で社会に出ていく生徒(約120人)と教職員が対象です。


当日まで、体育館で対面での予定でしたが、インフルエンザの大流行ということで急遽オンラインでの講座になりました。


怒りは我慢するものではなく、人間にとって大切な感情であり、コントロールすることが大切だというお話をしてきました。



以下、感想の一部を紹介します。


・自分は怒りっぽい性格なので、怒りで不都合なことが起きないように怒りをコントロールしていきたいと思った。

・生き物である以上、怒りの感情を抱くことは当たり前だと知った。何かイライラする出来事があっても、すぐに行動に移すのではなく一旦冷静になって考えてから行動したいと思う。

・イライラしたときは、「主語」を相手にしないことを意識することはとても大切だと思った。


*記事の掲載は主催者の許可を得ています。

 
 
 

Comments


bottom of page