3月11日は「コラムの日」です。
1751年にイギリスの新聞社が、世界初のコラムの連載を始めたことが理由のようです。
私もこれまで、新聞のコラムの連載を何度か担当させていただきました。普段、自分が考えたり感じたりすることを文字としてまとめてみることで、自分の考えや気持ちを整理することに繋がっています。
また、それを読んでいただいた一般の方からメッセージなどをいただけるので次の執筆へのモチベーションにも繋がります。
これが私の中で好循環になっていて、文章を書くことが楽しみの一つです。
さて、4月からは4つのコラムの連載の仕事をすることになりました。
①「エコファミリーしんぶん」の保護者向け Web版 教育コラム(月1回)
②「エコファミリーしんぶん」の新聞紙面に
「こころのお話」という小学生向けのコラム(年に数回)
③北日本新聞が発行している中高生マガジンのWeb版コラム(月1回)
④書店から全国販売されている月刊教育雑誌のコラム(月1回)
月1回のものが多いので、慣れるまでは少し苦戦するかもしれませんが、それぞれ、対象が違うので色々な視点から発信をして「臨床心理士」の存在を知っていただきたいと思います。
それぞれの公開日や発行日には、当相談室のHPでもお知らせしようと思いますので、興味がある方は読んでいただけると嬉しいです。

Comments