富山県立富山北部高等学校の3年生を対象にしたストレス・マネジメント講演会に呼んでいただきました。
主に
・ストレスについての理解
・認知行動療法の体験
・援助要請行動
の3点についてお話をしました。
生徒のみなさんはクラスメイトと対話をしながら、自分の考えを発表してくれました。
以下、感想の一部です。
・私は自分の感情に支配される方なので、様々な物事の考え方をして、広い視野を持ちたいと思う。また、ストレスの対処法がまだ1つしか見つけられていないので、色々なことを試してみたい。将来的に心理学を学びたいと思っていたので、少し基本的な部分を知ることができて、自分の学びにも繋がったと思う。
・今年、受験を控え、ストレスを感じやすい私たちにとってとても参考になる講座だった。社会や人間関係で感じるストレスはとても大きいけれど、適度なストレスは人を成長させることが分かった。
・私たちに問いかける形式で進められたので、楽しく講座を受けることができた。ストレスとは上手に付き合って、目指す進路に向けて頑張っていきたい。
*記事の掲載は主催者の許可を得ています。
댓글