top of page

講演会(富山県立黒部学園 第2回スタッフ研修)

  • 執筆者の写真: 富山県こどもこころの相談室
    富山県こどもこころの相談室
  • 2021年11月20日
  • 読了時間: 1分

富山県立黒部学園で7月に続き、第2回のスタッフ研修を行いました。

7月の1回目では行動療法の視点から「ペアレント・トレーニング」について講義、演習をしました。行動に着目して、行動にアプローチすることで、子どもの変容を促すという話です。


今日の第2回は支援の幅を広げるということで、

「子どものこころを育むために大人ができること~行動へのアプローチと対比して~」

というテーマでお話をしました。


子どもの「こころ」に着目して、「こころ」にアプローチすることで子どもの変容を促すという話です。


受容や共感的理解という側面から、「子どものしつけ」や「情緒的交流」の重要性について参加者と学びました。


参加者の感想として、


「今まで子どもに寄り添って話を聞いているつもりだったが、まったくできていないことを実感した。子どものこころに寄り添えるように意識してみたい。」

などがありました。


*写真と感想の掲載は、主催者の許可を得ています。



 
 
 

コメント


bottom of page